「飲むだけで痩せるって本当?」
SNSやメディアで話題のごぼう茶ダイエット。便秘解消やむくみ改善、美肌効果など“美容にいいお茶”として注目を集めていますが、「本当に痩せるの?」「続ける意味ある?」と半信半疑な方も多いのではないでしょうか。
この記事では、1ヶ月間、ごぼう茶を飲み続けてみて、体にどんな変化があったのか、忖度なしの「マジでリアルな」体験談を、良いことも悪いことも含めて、全部正直に書き殴っていこうと思います!

期待しすぎず、でも、ちょっとだけ覗いていってくれると嬉しいです。
「試してみたいけど迷ってる…」という方は、ぜひ参考にしてみてください。


【衝撃告白】ごぼう茶を飲み続けると変わり始めた私の体「1ヶ月のリアル」


「どうせもう痩せないんでしょ…」 藁にもすがりたい一心で、半信半疑のまま1ヶ月だけ試してみたんです。これは、キラキラした広告じゃ絶対分からない、泥臭くてリアルな私の体の記録。
良い変化も「ん?」ってことも、全部忖度なしで書き殴ったんで、ダイエット迷子のあなたの何かの参考になれば…!
30代後半から毎年2kg増…焦り始めた私が選んだ最後の砦「ごぼう茶」
もうね、ほんっとヤバかったんですよ、私の体重…。30代後半からですかね、毎年、毎年ですよ?きっちり律儀に2kgずつ増えていく恐怖…。
若い頃みたいにちょっと食事制限したくらいじゃ、びくともしない。気づけば40代に突入してて、「これ、マジでどうすんの…?」って本気で焦り始めました。
運動?してますよ、一応。でも、続かないし、効果もイマイチ実感できない。ライザップとかサプリとか、そういうのにお金かけるのも正直もう疲れたというか、信じられないんですよね。
結局、何やってもダメで。まさに最後の砦って感じで、すがるような思いで目をつけたのが…そう、「ごぼう茶」だったんです。
SNSで話題のごぼう茶ダイエット…正直「また嘘くさい広告か」と思った
「ごぼう茶がいいらしい」って、SNSとかで見かけるじゃないですか。なんか、モデルさんとかインフルエンサーとかが「これでスッキリ!」みたいなこと言ってて。
正直、最初は「はいはい、また出たよ、胡散臭いやつ」って思いましたね。だって、もうそういうの、散々見てきたじゃないですか。公式サイトとか見ても、良いことしか書いてないし。
「飲むだけで痩せる!」みたいなの、もう信じられないんですよ、ぶっちゃけ。40年も生きてると、さすがに疑り深くなりますって(笑)
「どうせステマでしょ」「私みたいな万年ダイエッターには効かないって」って、かなり斜に構えてました。広告っぽいキラキラした体験談とか見ると、逆に「うわ…」って引いちゃうタイプなんで。
でも藁にもすがる思いだった…始める前の私の体と心の状態
でもね、それでも気になったのは、もう本当に、他に頼れるものが思いつかなかったからなんです。マジで「藁にもすがる思い」ってやつですよ。
始める前の私、どんな状態だったかっていうと…
- 体重: 人生MAX記録を更新し続けてる
- 体型: 見るからに「重そう」。お腹周りとか、もう…ねぇ?昔の服は当然入らない。
- 体調: なんか常に体が重だるい。スッキリしない。
- メンタル: 鏡を見るのが憂鬱。何着ても似合わない気がする。ダイエット失敗続きで自己肯定感ダダ下がり。「どうせ私なんて…」って、正直ちょっと心が折れかかってました。
「お茶飲むくらいなら、まあ、いっか…」 「これでダメなら、もう諦めようかな…」
そんな、半分投げやりな気持ちと、ほんの少しの期待が入り混じった感じで、ごぼう茶生活をスタートさせることにしたんです。


【初公開】1ヶ月ごぼう茶を飲み続けると…体に起きた5つの変化


疑り深かった私が、文句言いながらも(笑)毎日ごぼう茶を飲み続けた1ヶ月。正直、最初の期待値はゼロに近かったんですけど…なんか、マジで体に変化が出てきたんですよ!
自分でもビックリしてるんで、ここで初公開しちゃいます。私が感じたリアルな変化、トップ5はこれ!
便秘解消レベルMAX!朝からスルッと快腸すぎる毎日に
まず、これ!一番最初に「おっ?」ってなった変化ですね。もうね、長年の悩みだったんですよ、あの…お腹のスッキリしない感じが。薬に頼るのは絶対嫌だったし、ヨーグルトとか色々試してもイマイチで…。
それが、ごぼう茶飲み始めて1週間くらいからかな?朝、本当に自然に、力まずに「スルンッ」って! 毎朝ですよ?あの重苦しい感じから解放されるって、地味に聞こえるかもしれないけど、めちゃくちゃQOL上がるんです!
感動しました、マジで。
夕方パンパンだった脚がスッキリ!夕食後の儀式でむくみ知らず
次に実感したのがコレ。私、典型的な夕方になると脚がパンッパンになるタイプで。靴下の跡がくっきり残るのは当たり前、ひどい時はもう怠くて仕方なかった。
それが、特に意識して夕食後に温かいごぼう茶を飲むようにしたら…あれ?なんか違うぞ?って。完全にゼロにはならないですよ?でも、あの不快なパンパン感が、マジで軽減されたんです!
座り仕事が多いんで、これは本当に嬉しい変化。「夕食後のごぼう茶」は、今や欠かせない私の「儀式」になってます(笑)
食欲がセーブできた!?間食なしでも平気になった驚きの理由
これもねー、自分でもビックリしたんですけど。私、本当に間食魔だったんですよ。特に仕事中、イライラしたり口寂しくなると、ついチョコとかお煎餅とかに手が伸びちゃって。
それが、ごぼう茶を飲み始めてから、なんか不思議と空腹感を感じにくくなったというか…。「なんか食べたい!」って気持ちが、前より明らかに落ち着いてる。
理由は正直よく分かんないですけど(専門家じゃないし!)、気づいたら「あれ?今日、全然お菓子食べてないじゃん」って日が増えたんです!無理してる感じじゃなくて、自然に。これはダイエット的にかなりデカい!
肌荒れまで改善!?美容効果に期待していなかった分、感動
これは完全に予想外のラッキーパンチ! ダイエット目的で始めたから、肌のことなんて1ミリも期待してなかったんですよ。むしろ「栄養偏って荒れたらどうしよう…」くらいに思ってた。
なのに、なんか肌の状態が良くなった気がする…?吹き出物も、いつもよりマシなような…?
「気のせいかな~」なんて思ってたら、妻に「あれ?なんか最近、肌キレイになった?」って言われて!え、マジで!?って。
たぶん、腸内環境が整ったおかげなのかな?理由はともかく、期待してなかった分、めちゃくちゃ嬉しかったです!
ちなみに朝夜のパックは必ずやってます。


体重-7.3kg!数字以上に見た目もスッキリした
そして、最後に…やっぱりこれですよね!一番の衝撃! あの何をやっても落ちなかった私の体重が、1ヶ月で、なんと「-7.3kg」!! 正直、体重計乗って「えっ!?うそ!?」って声出ましたもん。
もちろん、ごぼう茶「だけ」じゃないですよ?間食が減ったり、多少は食事も気にかけたりはしました。でも、キツい運動とか、無理な食事制限は一切してないんです。
それでこの結果は、自分でも信じられない! しかも、ただ数字が減っただけじゃなくて、周りの人から「痩せたね!」「なんかシュッとしたんじゃない?」って言われる頻度が格段に増えた!
特にお腹周りとか、フェイスラインとか。数字以上に、この「見た目の変化」がめちゃくちゃ嬉しくて、完全にモチベーション爆上がりしました!「私でも、まだ変われるんだ!」って、本気で思えた瞬間でしたね。


私が実践した「1ヶ月ごぼう茶を飲み続ける」成功の秘訣は、この3つの飲み方


「どうやって1ヶ月も続けたのよ?」って思いますよね?
正直、私、めちゃくちゃ飽きっぽいし面倒くさがりなんで(威張ることじゃないけどw)、ただ「飲め!」だけじゃ絶対挫折してたはず。根性論とか無理なタイプです。
でも、今回は自分なりに「これなら続けられるかも」って工夫をしたんです。
そのおかげであの嬉しい変化があったんだと本気で思ってるんで、私が実践した「成功の秘訣」とも言える「3つの飲み方」、出し惜しみせずに教えちゃいます!
飲むタイミングは〇〇!効果を最大化する私だけのゴールデンタイム
これ、地味だけど結構重要だった気がします! いつ飲むか? 私が編み出した(ってほど大袈裟じゃないけどw)最強ゴールデンタイムは、ずばり…「食後」と「寝る前」!この2回です!
まず食後。なんかね、食べた後の満足感がアップする感じ?それで自然と「なんか口寂しいな…」っていうのが減って、間食防止に繋がった気がするんです。
あと、特に夕食後に温かいごぼう茶を飲むと、翌朝の脚のスッキリ感が全然違った!あの憎き夕方のパンパン対策に、これはかなり効いた実感アリです。
そして寝る前。ホッと一息つくリラックスタイムに、温かいごぼう茶を一杯。カフェインゼロだから夜でも安心して飲めるし、体が温まって、なんか寝つきも良くなったような…?
さらに、これが翌朝の快腸スルンッ!にも繋がってたんじゃないかと、個人的には分析してます(笑)
あくまで私の体感ですけど、この2つのタイミングで飲むのが、効果的にも、習慣にするっていう意味でも、私にはベストマッチでした!
ホット?アイス?飽きない!毎日美味しく続けるアレンジレシピ公開
これも大事!毎日毎日、同じ味じゃ絶対飽きる!私みたいな飽き性ならなおさらです。
私は基本、断然ホット派でした。なんか、飲んだ時に「ホッ…」とする感じが好きだし、体もポカポカ温まる気がして。冷え性の改善にも期待しちゃったりして(笑)
でも、暑い季節なら「アイス」でゴクゴク飲むのも、もちろんアリだと思います!
で、問題は「飽き」対策ですよね。でも安心してください。ズボラな私でも続けられた、超簡単なアレンジしかしてません!
- すりおろし生姜をちょい足し! チューブので全然OK! ピリッとした刺激と香りが加わって、気分転換になるし、さらに体が温まる感じ。冬場は特におすすめ!
- レモン汁(ポッカレモン的なやつ)を数滴! ごぼうの土っぽい香りがちょっと苦手…って時にも効果的。キュッと味がしまって、さっぱり爽やかに飲めます。
以上!(笑) 本当にこのくらい。無理しないのが一番。「美味しくないと続かない」「面倒だと続かない」をモットーに、ちょい足し程度で味変を楽しむのが、私流の継続のコツでしたね。
種類が多すぎて迷う…私が「コレを選んで正解だった」ごぼう茶
これ!ごぼう茶って、いざ買おうとするとめちゃくちゃ種類多くないですか!?ドラッグストアとかスーパーとか、ネットとか見ても、もうワケわからん!ってなりません?(私だけ?)
皮だけ使ったやつ、実?も丸ごと使ったやつ、焙煎の深さが違うやつ、産地が違うやつ…値段もピンキリだし…。
散々迷って、いくつか試してみて、最終的に私が「これだ!」ってなってリピートしてたのは、「国産」で「皮も丸ごと」使ってて「しっかり焙煎」してあるタイプでした!
理由はいくつかあって…
- 香ばしくて、普通に「美味しい」と感じたから! ← これ、一番大事!マズいと絶対続かない!
- 変なエグみとか苦みが少なかったから! ← ここも味の好みですね。
- なんとなく「国産」で「皮ごと」の方が栄養ありそうな気がしたから(笑)← これは気分的なものかもw
もちろん、これが万人に当てはまるわけじゃないと思います!味の好みも、どこを重視するかも人それぞれ。
でも、もし迷ってるなら、「自分が美味しいと感じるか」「手軽に続けられるか」 この2つを基準に選んでみると、失敗が少ないんじゃないかなって思います。
安すぎてもなんか不安だし、高級すぎても続けられないし…その辺の価格と品質のバランスも、地味に見てましたね。私が選んだやつは、まさに「ちょうどいい」感じでした。


正直に話します「1ヶ月ごぼう茶を飲み続ける」時のデメリットと注意点


ここまで、結構イイことばっかり書いてきましたけど、もちろん正直に話しますよ!私のレビューは忖度なしがモットーなんで!
「ごぼう茶、最高!みんな飲んで!」なんて、そりゃあ広告なら言うでしょう。
実際に1ヶ月続けてみて「うーん…これはちょっと…」って思ったことや、「これはちゃんと伝えないとマズイな」って感じたデメリットと注意点も、包み隠さずお伝えします。
そこを隠したら、私の『リアルレビュー』の意味ないですからね!
デメリット1:飲み始めは少しお腹がゆるくなった…でも〇〇したら解決!
はい、これ、ぶっちゃけます。私、飲み始めて最初の2~3日くらいかな?ちょっとだけ、ほんのちょっとだけですけど、お腹がゆるくなったんですよ。
「え、これ大丈夫なやつ…?」って一瞬、不安になりました。快腸通り越して、ちょっと下り坂?みたいな(笑)
でも、そこで慌ててやめずに私がやったのが、飲む量を少し減らしてみること!
最初から説明書通り(?)にガブガブ飲むんじゃなくて、まずは1日1杯からにしてみたり、少し薄めに淹れてみたり。そ
したら、私の場合はすぐに落ち着きました。たぶん、急な変化に体がビックリしただけなんですかね?食物繊維豊富っていうし、その影響かも。
もし「あれ?ゆるいかも?」って感じたら、焦らず量や濃さを調整してみてください!それで様子見するのがおすすめです。
デメリット2:劇的な体重減は幻想…ごぼう茶だけで痩せるわけじゃない
これも、めちゃくちゃ大事なことなんで、声を大にして、もう一度言わせてください!
私、確かに1ヶ月で7.3kg痩せました。これは事実。でも、それは『ごぼう茶だけ』を飲んで、魔法みたいに痩せたわけじゃ、絶対に!ないですからね!?ここ、本当に勘違いしないでほしい!
- お通じが良くなってポッコリお腹がマシになったり…
- むくみが取れてスッキリ見えたり…
- 不思議と間食が減ったり…
っていう、『痩せやすい環境づくり』のサポートには、確かになったと思います。体感がそう言ってる。
でも!やっぱり大前提として、バランスの取れた食事(食べ過ぎない、とかね)とか、軽い運動とか、そういう基本的な生活習慣との合わせ技なんです、結局は。
「ごぼう茶さえ飲んでれば、ケーキもお菓子もラーメンも食べ放題で痩せられる!」 …なーんて、そんな甘い話は絶対にないですから!断言します!
もし、「飲むだけで楽して痩せたい!」って思ってごぼう茶に手を出すなら、たぶんガッカリします。あくまでダイエットの『頼れるサポーター』くらいに考えておくのが、メンタル的にも現実的にも、一番いい距離感だと思いますよ。
ごぼう茶+軽い運動するなら、ステッパーがおすすめ!
寝る前にテレビ見ながらでもできるし、私の場合はこれが1ヶ月で7.3kg痩せた決め手でした!


ごぼう茶を飲み続けると起きる変化に関連したよくある質問


ここでは、ごぼう茶を飲み続けると起きる変化に関連したよくある質問に回答します。
ごぼう茶は一日にどれくらい飲むのが適量ですか?
1〜3杯が目安とされています。
飲みすぎはお腹がゆるくなることもあるため、体調に合わせて調整するとよいでしょう。毎日少しずつ継続するのが効果的です。
ごぼう茶を飲むと痩せる効果はありますか?
食物繊維による腸内環境の改善や老廃物の排出を促す働きがあります。
ただし、劇的なダイエット効果は期待せず、食事や運動と併用することが大切です。


ごぼう茶はいつ飲むのが効果的ですか?
朝食前や食後、就寝前などがおすすめです。
特に朝はデトックスを促しやすく、夜はリラックス効果も期待できます。自分のライフスタイルに合わせて取り入れましょう。
ごぼう茶はがん予防に効果があると言われていますが本当ですか?
研究では、抗酸化作用や免疫力アップに役立つ成分が含まれているとされています。
ただし、医療的な治療や予防の代わりにはならないため、あくまで健康サポートの一環として考えましょう。
ごぼう茶の作り方を教えてください。
ごぼうを皮ごと薄切りにし、天日干しまたはフライパンで乾煎りした後、お湯で煮出すだけです。
自家製なら風味が豊かで安心して飲めますよ。
ごぼう茶ダイエットを1ヶ月続けるとどうなりますか?
実際に1ヶ月続けてみて、見た目がスッキリしました。
ただし個人差があるため、無理のない範囲で続けることが重要です。バランスの取れた生活と併用しましょう。


ごぼう茶は便秘に効果がありますか?
便秘改善の効果が期待できます。豊富な食物繊維が腸の働きを助け、自然なお通じを促してくれます。
ただし、体質によっては逆に便が緩くなる場合もあるので様子を見ながら調整しましょう。
ごぼう茶にはカリウムが多く含まれていますか?
確かにカリウムが含まれており、余分な塩分の排出を助ける働きがあります。
高血圧対策にも役立つ一方で、腎機能が低下している方は摂取量に注意が必要です。
まとめ:ごぼう茶を飲み続けると体質改善の実感が得られた
ごぼう茶を1ヶ月飲み続けた結果、便通や体の軽さ、肌の調子といった“体質改善”の実感はしっかり得られました。
ただし、人によっては代謝が落ちたり、栄養バランスが偏って逆に「痩せにくい体」になってしまう可能性もあるため、あくまで“サポート飲料”として上手に活用するのが◎。
本記事を参考に、ごぼう茶を取り入れる目的とスタイルを見直しながら、無理なく美と健康を目指していきましょう!

