ステッパーを毎日20分続けた結果!【1ヶ月で実感】-3kgを目指す正しいやり方

ジムに行くのは、面倒くさい。
ランニングは、膝が痛くなるし、天気に左右される。
でも、何か運動しなきゃ、このままじゃヤバい…。

そんな、あなたの部屋の片隅に、ステッパー、眠っていませんか?
そして、こう思っていませんか?

「たった20分。こんな簡単な運動で、本当に体なんて変わるの?」と。

断言します。変わります!
その「たった20分」こそが、あなたの人生を変える魔法の時間になる。
今回は、僕が実際にステッパーを毎日20分続けた結果と、その効果を最大化するための、誰でもできる正しいやり方をお話しします。

目次

【結論】ステッパーを毎日20分続けることで得られる5つの効果

ステッパー20分 毎日

「毎日20分」という、地味で、でも最強の習慣。
それが、あなたの体にどんな奇跡を起こすのか。

まずは、僕が実感した5つの嬉しい効果から、全告白します。
これを読めば、あなたのやる気スイッチは、間違いなくONになりますよ。

脂肪燃焼を促進!有酸素運動によるダイエット効果

ステッパーは、立派な有酸素運動
20分間、リズミカルに踏み続けることで、あなたの体は脂肪をエネルギーとして燃やし始めます。
派手さはないかもしれません。

でも、毎日コツコツ燃やしたその脂肪は、確実にあなたの体を軽くしていく。
1ヶ月後、体重計に乗るのが、少しだけ楽しみになりますよ。

下半身の引き締め(足痩せ・ヒップアップ)

ステッパーのすごいところは、ただ痩せるだけじゃないこと。
集中的に使う、お尻や太ももといった下半身の大きな筋肉が、キュッと引き締まっていくんです。
今まで履いていたジーンズが、少し緩くなった。

鏡で見た時、お尻の位置が、心なしか上がって見える。
体重計の数字以上に、この「見た目の変化」が、あなたを笑顔にしてくれます。

心肺機能の向上と基礎体力のアップ

最初のうちは、20分でも息が上がるかもしれません。
でも、続けていくうちに、だんだん楽にこなせるようになっている自分に気づくはず。
それは、あなたの心肺機能が、着実に向上している証拠。

駅の階段を駆け上がっても、息が切れない。
一日中、疲れにくくなった。
この「基礎体力のアップ」は、あなたの毎日を、もっとアクティブで、もっと楽しいものに変えてくれます。

血行促進による「むくみ」や「冷え」の改善

ふくらはぎは「第二の心臓」と呼ばれています。
ステッパーで、このふくらはぎをリズミカルに動かすことで、全身の血行が促進される。
その結果、多くの女性が悩む「夕方の足のむくみ」や「末端の冷え」が、驚くほど改善されます。

ブーツが、スルッと履ける。靴下の跡が、くっきり残らない。
地味だけど、めちゃくちゃ嬉しい変化です。

すきま時間でOK!ストレス解消とリフレッシュ効果

ステッパーの最高の魅力は、その手軽さ。
テレビを見ながら、音楽を聴きながら、自分の部屋で、好きな時にできる。
この「すきま時間」でできる気軽さが、継続を可能にします。

そして、無心で踏み続けていると、頭の中がスッキリしてくる。
嫌なことがあっても、汗と一緒に流れていくような感覚。
これ、最高のストレス解消法ですよ。

毎日20分で効果を最大化する!ステッパーの正しい乗り方と注意点

ステッパー20分 毎日

せっかくの20分、その効果を120%引き出さないともったいない!

でも、安心してください。難しいことは一つもありません。
今日から意識できる、3つのポイントを教えます。

基本のフォーム:背筋を伸ばし、かかとをしっかり下げる

これが、効果を分ける最大のポイント。
猫背になって、前のめりで踏んでいませんか?
それだと、太ももの前ばかりが疲れてしまいます。

天井から、頭のてっぺんを一本の糸で吊られているイメージで、背筋をスッと伸ばす。
そして、つま先だけでなく、かかとを「グッ」と、一番下までしっかり踏み込む
こうすることで、お尻と太ももの裏側に、しっかり効いてきます。

膝や腰を痛めないためのポイント

「ステッパーをやってたら、膝が痛くなった…」
それは、フォームが間違っているサインです。

踏み込んだ時、膝が、つま先よりも前に出過ぎないように注意してください。
そして、少しだけお腹に力を入れて、腰が反ったり、丸まったりしないように意識する。
正しいフォームは、効果を上げるだけでなく、あなたを怪我から守ってくれます。

消費カロリーをアップさせる「ながら運動」のすすめ

ただ黙々と20分踏み続けるのは、正直、苦痛です。
だから、全力で「ながら運動」を楽しみましょう

好きなドラマやアニメを1話分見る。
テンションの上がる音楽を、大音量で聴く。
その時間を「運動の時間」から「自分のご褒美タイム」に変えてしまうんです。
「え、もう20分経ったの?」
そう思えたら、あなたの勝ちです。

「きつい…」を乗り越える!ステッパーを毎日20分続ける3つのコツ

ステッパー20分 毎日

「理屈は分かったけど、続けるのが一番難しいんだよ…」その気持ち、痛いほど分かります。

でも大丈夫。
僕も実践した、どんなズボラさんでも続けられる3つの秘訣を、こっそり教えますね。

まずは10分から!無理なくステップに慣れる

最初から「毎日20分やるぞ!」と意気込みすぎないこと。
それが、三日坊主になる最大の原因です。

まずは「毎日10分」からで、全然OK。
「なんだ、楽勝じゃん」と思えるくらい、ハードルを思いっきり下げてあげる。
大事なのは、完璧にやることじゃない。
「今日も、ちゃんと踏めた」という、小さな成功体験を積み重ねることです。

音楽や動画で「楽しい時間」に変える

さっきも言いましたが、これは本当に大事。
運動を「苦行」だと感じた瞬間に、あなたの足は止まります。

ステッパーの時間を「楽しみにしていたドラマを見る時間」と決めてしまう。
そうすれば、脳は「運動しなきゃ」ではなく「ドラマ見たいから、ステッパーやろう!」と、ポジティブに変換してくれるんです。
あなたの好きなもので、運動時間をハックしましょう。

記録をつけて達成感を可視化する

自分の頑張りを「見える化」するのは、驚くほど効果があります。
カレンダーに、運動できた日は、大きな花丸をつける。
スマホのアプリで、運動時間や消費カロリーを記録する。

一日、また一日と、記録が積み重なっていくのを見ると「私、こんなに頑張ってるんだ!」という、確かな自信が湧いてきます。
その達成感が、明日の一歩を踏み出す、何よりの力になります。

ステッパー20分毎日に関連したよくある質問

ここでは、ステッパー20分毎日に関連したよくある質問に回答します。

ステッパーを使ったビフォーアフターの効果はありますか?

ステッパーを毎日10分続けたら効果は出ますか?

運動習慣の第一歩として効果的です。脂肪燃焼や血流促進の面では少しずつ効果が出ますが、しっかり痩せたい場合は20分以上が理想的です。

ステッパーを20分使ったときの消費カロリーはどれくらいですか?

体重や運動強度にもよりますが、目安として80〜120kcal程度です。軽い有酸素運動として、脂肪燃焼に効果が期待できます。

ステッパーの効果が出るまでどれくらいかかりますか?

個人差はありますが、毎日20分を1〜2ヶ月続けると見た目や体調の変化を感じる人が多いです。無理なく継続することが成功のカギです。

ステッパーを30分続けて痩せた人はいますか?

ステッパーを毎日1時間やるのは効果的ですか?

確かに運動量が多く、脂肪燃焼には効果的ですが、慣れていないと膝や腰に負担がかかることも。まずは20〜30分から始め、徐々に増やすのがおすすめです。

ステッパーで痩せたというブログ事例はありますか?

ステッパーを毎日30分続けた効果はどうですか?

全身の引き締めや体力向上に繋がります。20分よりもさらに運動強度が上がり、ダイエットや健康維持に最適な習慣といえるでしょう。

まとめ:今日から始める!毎日20分のステッパーで理想の自分へ

たかが20分、されど20分。
毎日続ければ、1週間で140分。1ヶ月で、約10時間
その時間は、決してあなたを裏切りません。

大事なのは、特別なことじゃない。
当たり前のことを、ただ、当たり前に毎日続けること。
ステッパーは、その「当たり前」を、一番簡単に実現させてくれる最高の相棒です。

さあ、ホコリをかぶったステッパーを引っ張り出して、テレビの前に立ちましょう。
1ヶ月後の、少しだけ軽くなったあなたに会うために。
その最初の一歩を、今、踏み出してみてください!

脂肪を減らすのを助けるOigurt

マイナス15kg達成した方法

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次